毎度!おはこんばんちわ!
大阪福島の居酒屋とん彩やで働きつつ
HPで漫画を連載しながら
来店してくださったお客様の似顔絵を描きつつ、
オリジナルLINEスタンプも絶賛販売中な自称・居酒屋漫画家遠藤しんぢでございます。
本日は毎度お世話になっております、大阪は九条にある
gallerysageさんで開催中の太井潤一さんの個展、
「水彩画展~ミナミの長い夜~」にお邪魔しました!
太井さんの個展にお邪魔するのは2度目となります!
前回はヨーロッパの風景を中心とした作品が並び
心奪われるものばかりだったことがまだ記憶に新しく
今回の個展も楽しみにさせていただいておりました✩
前回の太井さんの水彩スケッチ展の記事はこちら

日曜まで参加していたグループ展、
みーつあーと1616とダダかぶりだったこともあり、
最終日の訪問となります。
「え!?最終日!?」と思った方は
こんなブログを読んでいる暇があったら
ぜひ足をお運びください(笑)
タイトルのとおり、
今回の作品は難波の飲み屋街を中心にした作品で
前回と違い人物の作品も多かったです。
その人物もこれまた素晴らしい描写で描かれているのですから
たまったものではありません!・゜・(ノД`)・゜・

入口には作品のシーンを示す地図が。
まるでその場を散策しているかのような気持ちにもなる
にくい演出です。
ちなみに僕は21のポイントあたりで
ん年間チーポンチーポン言うておりました。
懐かしい気持ちがよみがえります。
ヨーロッパの時同様、
「あ~ここ行ったなぁ」という見慣れた風景や
(うそつけ!お前は生まれてこの方、東大阪ー福島間しか移動してないやんけ!笑)
こんなところもあったんだという場所が
色鮮やかに描かれております。




人物の生き生きとした表情や物憂げな表情も
ビシバシ伝わってまいります。
一緒にスケッチに同行していたセージさんから聞く
描かれている人物がどういう人か、といった話を聞いてから見ると
すごく重なり合いました。
生き様って表情にでるんですね✩
そして目を引く輪郭の味がありすぎる線。
こちらのマーカーのなせる技のようです!
こっそり探しに行きたいと思います!(公言しとるがな)

道具のお話も聞かせていただき
大変楽しく拝見させていただきました!
タイムリミットわずかですが、
最後まで読んでくださった皆様に一言。
だから言ったでしょ!!
はよ行かな閉まりまっせ!!!
作中で描かれていた川面に浮かぶネオンの光のように、
温かい気持ちになりつつ、
本日も仕事へ向かう僕でした!(うまいこといったつもり)
ありがとうございます♫
太井潤一水彩画展~ミナミの長い夜~
会期 2015年5月21日(木)~5月26日(火)
13:00~19:00(最終日は17:00まで)
遠藤しんぢの芸術放浪記の【目次】へ戻る
大阪福島の居酒屋とん彩やで働きつつ
HPで漫画を連載しながら
来店してくださったお客様の似顔絵を描きつつ、
オリジナルLINEスタンプも絶賛販売中な自称・居酒屋漫画家遠藤しんぢでございます。
本日は毎度お世話になっております、大阪は九条にある
gallerysageさんで開催中の太井潤一さんの個展、
「水彩画展~ミナミの長い夜~」にお邪魔しました!
太井さんの個展にお邪魔するのは2度目となります!
前回はヨーロッパの風景を中心とした作品が並び
心奪われるものばかりだったことがまだ記憶に新しく
今回の個展も楽しみにさせていただいておりました✩
前回の太井さんの水彩スケッチ展の記事はこちら

日曜まで参加していたグループ展、
みーつあーと1616とダダかぶりだったこともあり、
最終日の訪問となります。
「え!?最終日!?」と思った方は
こんなブログを読んでいる暇があったら
ぜひ足をお運びください(笑)
タイトルのとおり、
今回の作品は難波の飲み屋街を中心にした作品で
前回と違い人物の作品も多かったです。
その人物もこれまた素晴らしい描写で描かれているのですから
たまったものではありません!・゜・(ノД`)・゜・

入口には作品のシーンを示す地図が。
まるでその場を散策しているかのような気持ちにもなる
にくい演出です。
ちなみに僕は21のポイントあたりで
ん年間チーポンチーポン言うておりました。
懐かしい気持ちがよみがえります。
ヨーロッパの時同様、
「あ~ここ行ったなぁ」という見慣れた風景や
(うそつけ!お前は生まれてこの方、東大阪ー福島間しか移動してないやんけ!笑)
こんなところもあったんだという場所が
色鮮やかに描かれております。




人物の生き生きとした表情や物憂げな表情も
ビシバシ伝わってまいります。
一緒にスケッチに同行していたセージさんから聞く
描かれている人物がどういう人か、といった話を聞いてから見ると
すごく重なり合いました。
生き様って表情にでるんですね✩
そして目を引く輪郭の味がありすぎる線。
こちらのマーカーのなせる技のようです!
こっそり探しに行きたいと思います!(公言しとるがな)

道具のお話も聞かせていただき
大変楽しく拝見させていただきました!
タイムリミットわずかですが、
最後まで読んでくださった皆様に一言。
だから言ったでしょ!!
はよ行かな閉まりまっせ!!!
作中で描かれていた川面に浮かぶネオンの光のように、
温かい気持ちになりつつ、
本日も仕事へ向かう僕でした!(うまいこといったつもり)
ありがとうございます♫
太井潤一水彩画展~ミナミの長い夜~
会期 2015年5月21日(木)~5月26日(火)
13:00~19:00(最終日は17:00まで)
大阪福島の宴会が人気の居酒屋とん彩やからGALLERYSAGEさんへのルート
遠藤しんぢの芸術放浪記の【目次】へ戻る